
メイドインアビスと約束のネバーランドの最新刊を買うか迷っています。
最近の漫画では珍しく続きが気になる。
特にメイドインアビスは、謎が多すぎてすごく気になる。
でも、両方とも子供がひどい目に合う鬱設定なので、
web上だとしても、手元に置いておくのはちょっと気分的にイヤで見送り中。
でも続きが気になる。
買ってしまうか。
いや、でもー、、、
こんにちは。
子供を生みたての頃、
みんな必ず一度は言うことは、
「キャラクターのものを買うのはいやだよね」
私ももれなくその一人だったわけですが、
今となっては微笑ましい過去の話です…(遠い目)
ひぃはイヤイヤ期の頃、ちょうどアンパンマンブーム。
でも私はアンパンマンがどうにも嫌いで、なるべく買わない方向でいくつもりでおりました。
しかし!
思いもよらぬ勢力を持ったイヤイヤ台風1号が我が家を直撃。
屋根も壁も吹き飛ばされパニくった私には、
アンパンマンの力にすがるしか、手がなかったのです。。
台風をいつ発動するかわからないひぃ大魔神のために、
アンパンマンの絵を習得し、
アンパンマンのおもちゃを買い、
アンパンマンのグッズを試し、
ほらアンパンマンだよ、、、ってご機嫌を伺う。
そうすると割とすんなりと、大魔神は怒りを鎮めてくれるのでした。
あぁ、アンパンマンって神さまのよう、、、
今では、
アンパンマンを見てると安心するというか、
なんかうまくいきそうな気さえしてくるのです。
うちの子たちは王道をいくタイプ。
順序よく、世間に逆らうことなくブームに巻き込まれていき、
子供も機嫌いいし、親もどんどんキャラクターに単純接触して、
「あ、なんかいいかも・・・可愛いかも。」と思うようになるっていう不思議。。。
そして本当は、保育園の持ち物は同じテイストで揃えたいと思うのが親心だけど、
もういいんだよ。
マリーちゃんの傘、
ぐでたまの靴下
マイメロの水筒、
目玉の親父のキーホルダー、
すみっこぐらしのバッチ、
プリキュアのタオル、
キキララのお弁当袋の中に、アナ雪のお弁当箱が入っていて、
お弁当箱を留めるゴムはミッフィーで、
プリンセスのお箸箱の中に、キティーちゃんのお箸が入っている、
とか、
キャラクターが大渋滞して事故っていても、
なんにも気にしない。
さぁ、あなたも。